診療内容

網膜硝子体疾患専門治療

担当医

  • 園田祥三

網膜硝⼦体とは

網膜硝子体とは、カメラで言うところのフィルムにあたる「網膜」やその「網膜」とくっつき、眼球の形を保つと同時に、入ってくる光を屈折させる役割をしている「硝子体」のことを指します。

網膜硝⼦体の代表的な疾患

糖尿病網膜症

糖尿病の三大合併症の一つで、腎症、神経症とならんであげられる病気です。
血糖コントロール不良状態が長期にわたると多くの場合、網膜をはじめ、さまざまな眼組織に障害を起こします。
糖尿病網膜症は「単純」「増殖前」「増殖」の病期に分けられ、それぞれの時期で治療が変わります。
眼科的に異常を認めない場合でも注意が必要です。

黄斑前膜

網膜の中でも特に視力に大きく関わる黄斑部に薄いセロファンのような膜が張る病気です。
軽度では自覚症状はあまりありませんが、進行していくと物が歪んで見えたり、左右で物の大きさが違って見えたりします。

黄斑円孔

網膜の中でも特に視力に大きく関わる黄斑部に穴があいてしまう病気です。
視力低下に加え、ものが歪んで見えたり、ものがつぶれて見えたりします。
また孔が生じた部位に一致して視野が暗くて見えにくいといった症状があります。

網膜静脈閉塞

網膜の静脈が詰まって出血や浮腫を起こす病気です。
静脈の根元が閉塞する「網膜中心静脈閉塞症」と、静脈の枝分かれした一部分が閉塞する「網膜静脈分枝閉塞症」に分類されます。
閉塞部位にもよりますが、急激な視力低下を伴います。
動脈硬化、高血圧、糖尿病のある人に多いとされています。

網膜剥離

網膜剥離とは網膜が剥がれる病気です。
網膜に穴(網膜裂孔)が空いてその下の空間に水が入り網膜が剥がれることを裂孔原生網膜剥離といい、眼科緊急疾患の一つです。
「飛蚊症が急激に増えた」、「稲妻のような光が見えた」、「視野の一部が見えにくい」などといった症状が現れます。

網膜硝⼦体の検査機器

3次元眼底像撮影装置 DRI OCT Triton

高画質・高解像度の網膜断層画像と眼底写真を同時に得ることが可能な次世代の装置です。
通常の眼底検査では確認できないような網膜の構造や視神経線維層を調べることができます。
黄斑疾患や緑内障の早期発見・経過観察を行うことができ、経時変化を示すこともできます。
また、血管の構造を非侵襲的に可視化することができるOCTAngiography(OCTアンギオグラフィ)も搭載しています。

ハイデルベルグスペクトラリスHRA+OCT2

網膜断層画像に加え、特殊な赤外線眼底像や蛍光眼底造影を撮影できる機器です。
特に、加齢黄斑変性や糖尿病網膜症などの黄斑疾患の診断に威力を発揮します。
蛍光眼底造影では動画撮影も可能です。
当院院長は、この機器で撮影できる特殊な眼底写真撮影に関するアトラスの執筆をしました。

超広角走査型レーザー検眼鏡 Optos Daytona

超広角眼底観察装置です。
通常の眼底写真の4~6倍の広さを1度で撮影することができます。
これにより眼底の80%以上の領域の眼底像を撮影可能となり、眼底周辺部に現れる小さな病変や予兆をとらえることができます。

CLOSE
鹿児島園田眼科形成外科